サークル紹介
サークルの雰囲気や練習内容について紹介します。
![]() ![]() ![]() インターネットの掲示板で、奈良のバレー好きが集まって始まりました。 ![]() ![]() ![]() 一緒に楽しくバレーをする事を目的としています。 チームを作っての対外的な試合などは基本的に行なっておりません。 年に数回、参加者同士の親睦を深めるためのイベントを行っていますが、 希望者のみの自由参加です。 みんなで仲良くバレーを楽しみましょう! ![]() ![]() ![]() 仕事やプライベートの関係で日によって参加するメンバーや人数は異なりますが、 その日に集まったメンバーで仲良く和気あいあいとバレーを楽しんでいます。 初めての方も最初は緊張すると思いますが、バレーを通じて仲良くなれると思います。 ![]() ![]() ![]() 年齢も性別もまちまちで、社会人の方が中心ですが、 色々な方に参加していただいています。 奈良在住の方が多いですが、近隣の京都や大阪から来ている方もいますので、 気軽に参加してください。 ![]() ![]() ![]() みんなが一緒に練習を行ないます。 2m25cmのネット・5号球・6人制のルールです。 簡単な練習の後に、集まったメンバーでチーム分けを行ない、 1時間ほど紅白戦をして楽しんでいます。 練習ごとに、一人数百円を参加費として集めています。 練習に参加される場合、体育館シューズ、運動に適した服装、飲み物(自販機あり)、 タオル、テーピング等、ご自身でお使いになる物は用意してください。 大渕池公園体育館は、夏は暑く、冬は寒いので、 服装・水分補給など、体調管理には注意してください。 初めて・久しぶりにバレーをされる場合、アンダーハンドパスをすると、 腕に「あざ」ができることがあります。通常2〜3週間で消えますが、 練習後に痛みや腫れを感じた場合、冷やしておく事をおすすめします。 |
練習内容
練習内容の一例を紹介します。
コート設営、各自ストレッチ、パス・対人など
3×3(シート練習)
アタック(投げ上げ)
紅白戦
後片付け